ホテルグループ:SPGはホテルのランクごとにSPGカテゴリーを決めていて、そのカテゴリーによってポイントを使った無料宿泊の必要数などが設定されています。
毎年カテゴリーは見直されていて、いつも2月頃に発表、3月頃から適応開始というスケジュール。
とりわけ注目なのはカテゴリー6と7の間でのカテゴリー変更。
旅好きな人にオススメのクレジットカード:SPGアメックスの特典に付帯する無料宿泊はカテゴリー6までですので、7になってしまうと適応範囲外になっちゃうんですよね・・・。
今年のカテゴリー変更はどうだったのか、ざっと見ていきましょう〜
(ちなみに2017年度の記事はこちらです。)
関連記事:【2017】SPGホテルカテゴリー変更のまとめ【忙しい人向けの一覧表】
Contents
SPG公式案内より

公式案内ページ:https://spgpromos.com/2018categorychange/
・145ホテルがカテゴリーアップ
・128ホテルがカテゴリーダウン
・適応開始:2018年3月6日より
日本のSPGホテルのランク一覧(2018)
日本のSPGホテルのランクを一覧表にしてみました。
今回カテゴリーUPしている部分は赤字、リンクが付いているものは当サイト内の宿泊記へリンクしています。
| 2016 | 2017 | 2018 | |
| 翡嵐ラグジュアリーコレクション京都 | 7 | 7 | 7 |
| プリンスギャラリー紀尾井町 | 6 | 7 | 7 |
| ウエスティン東京 | 6 | 6 | 6 |
| セントレジス大阪 | 6 | 6 | 7 |
| シェラトングランデトーキョーベイ | 6 | 6 | 6 |
| ウエスティンルスツ | 5 | 6 | 6 |
| シェラトン沖縄 | 5 | 6 | 6 |
| ウエスティン大阪 | 4 | 5 | 5 |
| 横浜ベイシェラトン | 4 | 5 | 5 |
| シェラトングランデオーシャンリゾート(宮崎) | 4 | 5 | 5 |
| ウエスティン京都 | 4 | 5 | 5 |
| シェラトン都ホテル東京 | 4 | 5 | 5 |
| ウエスティン仙台 | 4 | 5 | 5 |
| シェラトングランド広島 | 4 | 5 | 5 |
| ウエスティン淡路 | 3 | 4 | 4 |
| ウエスティン名古屋 | 3 | 4 | リブランド |
| シェラトン都大阪 | 3 | 4 | 4 |
| シェラトン北海道キロロ | 3 | 4 | 5 |
| キロロトリビュートポートフォリオホテル北海道 | 3 | 4 | 4 |
| 神戸ベイシェラトン | 3 | 4 | 4 |
| フォーポイントバイシェラトン函館 | 2 | 4 |
2017年度にかなりの数がカテゴリーアップしたのに比べると、今年はやや穏やかな変更。
昨年の記事の時点で、セントレジス大阪は早晩カテゴリ7になるでしょうね・・・と書いていたら、やっぱりそのようになってしまいましたね。。
ちなみに無料宿泊に必要なスターポイント数は、カテゴリ別に下記のようになっています。
| カテゴリー | 平日 | 週末 |
| 1 | 3000 | 2000 |
| 2 | 4000 | 3000 |
| 3 | 7000 | 7000 |
| 4 | 10000 | 10000 |
| 5 | 12000-16000 | 12000-16000 |
| 6 | 20000-25000 | 20000-25000 |
| 7 | 30000-35000 | 30000-35000 |
日本人に関係ありそうな海外ホテルをピックアップ
海外ホテルも一応見ていきましょう。
公式HPでは全世界が載っているので日本人的に関係ありそうな部分だけ。
| 国 | 2017 | 2018 | |
| フォーポイント ソウル | 韓国 | 3 | 2 |
| ルメリディアン ソウル | 韓国 | 6 | 5 |
| ルメリディアン コタキナバル | マレーシア | 2 | 3 |
| ワンダーラスト シンガポール | シンガポール | 4 | 3 |
| ウエスティン 台北 | 台湾 | 4 | 5 |
| アロフト 台北中山 | 台湾 | 3 | 4 |
| アロフト 台北北投 | 台湾 | 3 | 2 |
| シェラトングランデ・ラグジュアリーコレクション バンコク | タイ | 4 | 5 |
| ルメリディアン プーケット | タイ | 3 | 4 |
アジアに目を向けると、案外ランクダウンしているところもちらほら。
全体的に、韓国はランクダウンが多く、台湾はランクアップが多くなりました。
スポンサーリンク
マリオット国内ホテルもチェック
SPGとマリオットは今や一心同体。
マリオットのホテルカテゴリーも合わせて変更されているので、こちらも一覧表でチェックしましょう。(北から順番ね)
公式サイトはこちら。
| 2017 | 2018 | |
| 東京マリオット | 8 | 8 |
| ザプリンスさくらタワー東京 | 8 | 8 |
| コートヤード東京ステーション | 7 | 8 |
| コートヤードマリオット銀座 | 7 | 7 |
| 富士マリオット | 7 | 7 |
| 名古屋マリオット | 6 | 6 |
| 軽井沢マリオット | 7 | 7 |
| 伊豆マリオット | 7 | 7 |
| 琵琶湖マリオット | 7 | 7 |
| コートヤード新大阪 | 6 | 7 |
| モクシー大阪本町 | 6 | 7 |
| 南紀白浜マリオット | 7 | 7 |
| ルネッサンスリゾート・ナルト | 7 | 7 |
| 沖縄マリオット | 7 | 8 |
| ルネッサンス・沖縄リゾート | 8 | 8 |
マリオットの方はコートヤード東京・コートヤード新大阪・モクシー大阪本町・沖縄マリオットがランクアップ。
(駅直結・アクセス抜群のマリオット名古屋ってカテゴリー6だったんですねぇ。。)
スターポイントの貯め方と上級会員の目指し方
ここまでカテゴリがアップするとポイントが多く必要になって・・・って話ばかりでしたが、そもそもスターポイントってどうやって貯めていくのでしょう?
簡単なのはスターポイントのセール時に一括購入する方法。
例えばこんな感じですが、
結局のところ、購入単価は為替に左右されるので比較的円高に振れている時に購入するのがオススメ。
あとはお得な購入方法があるのでこちらは抜かりなく併用をしましょう。
あとは、基本的にはSPGアメックスを使いながら日々の決済で貯めていくことになります。
あと、マリオットとSPGのプログラムが完全統合するまでのチャンスとして、マリオットプラチナチャレンジでSPG&マリオットのプラチナ資格を獲得するチャンスの窓が開いています。
私も2017年の秋に行って、合計の費用は12.1万円の出費で29461リワードポイント+プラチナ会員資格をゲットできました。
プラチナになると、やっぱりアップグレードの期待度がかなり違うのでオススメです。
下記のルネッサンスリゾート・ナルトの旅はプラチナチャレンジで獲得したリワードポイントを使った無料宿泊でしたが上級クラスの和室にアップグレードがもらえましたよ!
まとめ
毎年恒例のSPGホテルカテゴリー変更。
激動の2017年度に比べれば穏やかなカテゴリ変更となりましたが、それにしても必要ポイント数は増える一方ですね・・。
個人的には、SPG&マリオットのプラチナ期間中にはできるだけ優雅なホテルライフを送りたいな〜と思っていますが、なかなかお金がかかるので悩ましいところです・・・。
こちらもどうぞ
移動費を節約するには、下記の方法は絶対にオススメです。
さらに、飛行機ではなく新幹線を使わざるを得ない場面もあると思います。
ホテル予約も、いろいろ工夫しましょう!









-e1512287581518.png?resize=486%2C290&ssl=1)














コメントを残す